環境変数
W&Bは、システム設定の管理UIを介してインスタンスレベルの設定を構成することに加え、環境変数を使用してこれらの値をコードで設定する方法も提供しています。また、IAMの高度な設定も参照してください。
コードとしての設定
| 環境変数 | 説明 | 
|---|---|
| LICENSE | あなたの wandb/local ライセンス | 
| MYSQL | MySQL 接続文字列 | 
| BUCKET | データを保存するためのS3 / GCSバケット | 
| BUCKET_QUEUE | オブジェクト作成イベントのためのSQS / Google PubSubキュー | 
| NOTIFICATIONS_QUEUE | run イベントを公開するためのSQSキュー | 
| AWS_REGION | あなたのバケットが存在するAWSリージョン | 
| HOST | インスタンスのFQD、例:https://my.domain.net | 
| OIDC_ISSUER | Open ID ConnectアイデンティティプロバイダーのURL、例:https://cognito-idp.us-east-1.amazonaws.com/us-east-1_uiIFNdacd | 
| OIDC_CLIENT_ID | アイデンティティプロバイダー内のアプリケーションのクライアントID | 
| OIDC_AUTH_METHOD | Implicit(デフォルト)またはpkce、詳細は以下を参照してください | 
| SLACK_CLIENT_ID | アラート用に使用するSlackアプリケーションのクライアントID | 
| SLACK_SECRET | アラート用に使用するSlackアプリケーションのシークレット | 
| LOCAL_RESTORE | インスタンスにアクセスできない場合、一時的にこれをtrueに設定することができます。コンテナのログから一時的な資格情報を確認してください。 | 
| REDIS | W&Bで外部のRedisインスタンスを設定するために使用できます。 | 
| LOGGING_ENABLED | trueに設定すると、アクセスログがstdoutにストリーミングされます。また、サイドカーコンテナをマウントし、この変数を設定せずに /var/log/gorilla.logをテールすることもできます。 | 
| GORILLA_ALLOW_USER_TEAM_CREATION | trueに設定すると、非管理者ユーザーが新しいチームを作成することを許可します。デフォルトはfalseです。 | 
| GORILLA_DATA_RETENTION_PERIOD | run から削除されたデータを保持する期間(時間単位)。削除された run データは回復できません。入力値に hを追加します。例えば、"24h"です。 | 
GORILLA_DATA_RETENTION_PERIOD環境変数は慎重に使用してください。環境変数が設定されるとすぐにデータが削除されます。このフラグを有効にする前に、データベースとストレージバケットの両方をバックアップすることをお勧めします。
高度な信頼性設定
Redis
外部のRedisサーバーを設定することは任意ですが、プロダクション環境システムには強く推奨されます。Redisはサービスの信頼性を向上させ、キャッシュを有効にして読み込み時間を短縮します。特に大規模なProjectsでは効果的です。以下のスペックを持つ高可用性(HA)のマネージドRedisサービス(例:ElastiCache)を使用することをお勧めします:
- 最低4GBのメモリ、推奨8GB
- Redisバージョン6.x
- 転送中の暗号化
- 認証が有効
W&BサーバーでのREDISの設定
RedisインスタンスをW&Bに設定するには、http(s)://YOUR-W&B-SERVER-HOST/system-admin のW&B設定ページに移動します。"Use an external Redis instance"オプションを有効にして、redis接続文字列を以下の形式で入力します:

コンテナ上またはKubernetesデプロイメントで環境変数REDISを使用してredisを設定することもできます。あるいは、REDISをKubernetesシークレットとして設定することもできます。
上記はredisインスタンスがデフォルトポート6379で実行されていることを前提としています。異なるポートを設定し、認証をセットアップし、さらにredisインスタンスでTLSを有効にしたい場合、接続文字列の形式は次のようになります:redis://$USER:$PASSWORD@$HOST:$PORT?tls=true